パチスロもアニメも化物語は怪異がポイント
やたら長いシリーズの化物語がパチスロになっただけでも割と驚きましたが、それがさらにパチスロアプリになったのだから、例え当然の流れでも衝撃的でした。
しかし、最近は元がアニメというだけで、高確率でパチンコやパチスロになっている気がします。
でも、パチもアニメも好きな人にとっては最高の展開でしょうね。
原作の方では、主人公の阿良々木暦が各ヒロインに憑いた感じになっている怪異とバトルする展開が、まあ大体ほとんどと言えるので、パチスロでも怪異絵柄が重要となっています。
▽好きな娘と戯れるならこちら▽
初心者でも、ぶっちゃけ、怪異絵柄をパチスロアプリで止める練習しておけば、割と良い感じに実戦でも打てるはずです。
あと、青と赤の7を、逆押しで狙えるようになっておけば、中身があまりよくわからなくても対応可能と言えますね。
でも、好きなヒロインを選択できる機能が搭載されているので、アニメや原作のファンなら、危ないレベルで楽しめる機種とも言えます。
もし、化物語のアニメを見ていない人で、パチスロだけに手を出したことがある人は、是非ともアニメも見て欲しいと思います。
多分、次の瞬間からパチスロを打つ時に、怪しい高揚感に浸れると思いますよ。
パチスロ化物語を打つ
パチスロ化物語を打つ時は、通常時は多くの機種のお約束的なBAR狙いから入ります。
そこでチェリーやスイカが止まった時は、残りのリールに、とりあえず怪異を狙っておけば間違いなしと覚えておけば大丈夫です。
そこで、もし1つでも怪異が止まったらチャンス目となります。
というか、勝手に効果音が鳴るので誰でもわかりますw
でも、いきなり真ん中から押したりしたらペナルティを食らうので注意してください。
ATの最中は、ナビに従えば良いのですが、逆押しの怪異狙い指示が出たら、間違えずに狙いましょう。
また、怪しい雰囲気になったら、とりあえず通常時の打ち方をしておけば問題ありません。
ボーナスの時は、これらに加えて各色の7狙いの指示が押し順ナビ付きで出るので注意が必要です。