パチスロでもゼーガペイン
ゼーガペインがパチスロアプリになった訳ですが、まずアニメの方のファンからすると、パチスロになった事自体が驚きです。
あのロボットアニメの大御所サンライズの作品で、これまでのロボットアニメとは、ちょっと違った流れが良かった印象があります。
こうしたゼーガペインのような、少々マニアックなイメージがあるアニメは、最近の傾向としてはパチスロになりやすいような気がしますね。
それで、このパチスロゼーガペインですが、発売元は老舗メーカーの山佐です。
今や、昔からある渋いメーカーでも、普通に元ネタがアニメのスロを出してきますね。
▽ゼーガペインアプリ配信サイトへ▽
しかも、どれもハイクオリティなのが、また何とも言えません。
いわゆるATの集中であるゼーガシステムが売りで、これが発動すると、ほぼ1/10程度でゼーガラッシュに当たり、消滅するまで高確率帯にいる事となるので、期待感は激しいものがあります。
そして100Gくらいの周期でCZシズノ覚醒ゾーン、そこで自力解除からリザレクションチャンスへといった流れとなります。
とりあえず元ネタは全く知らなくても普通に液晶演出が楽しめて、プレイも簡単にできてしまいます。
もちろん、アニメの方を見ておくとテンションが上がる事は確実ですけど、他の作品ほどではないといった印象ですね。
ゼーガペインをプレイする
パチスロゼーガペインをプレイするには、通常時に左リールの上の方にBARを狙うという、よくあるパターンを実行します。
これは激しく目立っているので、目押しが苦手でも楽勝だと思われます。
そしてスイカが降りてきたら右リールは適当に止めて、スイカがテンパイした時だけ中リールにスイカを狙うというハサミ打ちでプレイします。
ぶっちゃけた話、これだけで通常時は問題ありません。
ATやらリザレクションチャンス時には、何か演出が発生したら上記通常時のプレイ方法で打ち、押し順ナビには従います。
後は何かしらの指示が出たら、その通りの絵柄を狙っていくだけでプレイ可能となります。
このゼーガペインは、打ち方自体は、かなりシンプルな部類なので、あとは引きだけですね。