モンキーターン2は原作を知らなくてもイケる
モンキーターン2がスマホで遊べるパチスロアプリとして配信されました。
モンキーターンと言えば、漫画やアニメから入った人が多いかと思いますが、競艇を知らない者でも読んだり観たりしているうちに何となく理解できてしまうという内容でした。
もしかしたら、そこから競艇場に足を運んでしまった人も多いのではないでしょうか。
パチスロとなったモンキーターンは、SGRUSHのみで出玉を増やしていくというシンプル仕様で、ある意味わかりやすいと言えます。
だからと言って、物足りないわけではないのがスゴい所だと思います。
プレイするとわかりますが、不思議とのめり込みます。
▽モンキーターン2をアプリでプレイ♪▽
例えば、各演出を見ていくと、直接SGRUSHへと繋がる優出モード、 超抜チャレンジといったもの以外でも、思わず画面を見入ってしまうようなシーンが多発します。
あまり実機では、のんびりしていられないので、この辺はパチスロアプリで楽しむのも有りですね。
パチスロモンキーターンは1作目から、基本的に仕様は同じですが、2作目では、上乗せ演出を中心に、あらゆる部分でのパワーアップが見られます。
ぶっちゃけた話、原作は知らなくても、かなりイケる機種ですね。
でも、漫画かアニメを先に楽しんでおけば、ヤバいくらい各演出が盛り上がってしまうのも事実なので、是非、実機とかパチスロアプリをプレイする前に予習しておく事をおすすめします。
モンキーターン2を打ってみよう
モンキーターン2を実際に打ってみようという事で、まずは通常時です。
ここでは左リール上段に赤い色をしたBARぽい青島絵柄を狙っていきます。
そして中段にチェリーが止まったなら、残りのリールも青島絵柄を狙います。
下段にチェリーが来たら、右リールにV絵柄を狙う感じで、左リール上段にボートが止まったら、残りもボート狙いです。
その他は、適当打ちですね。
それで見事ATに突入したら、押しナビが基本で、逆押し指示が出たら右からV絵柄を狙います。
他の何か演出が出たら通常時を同じように処理すれば問題ありません。
通常時は、ちょっと面倒かもしれないので、ここで自信がないならパチスロアプリでトレーニングという手もありますよ。